01
繰り返し確認しても修正漏れが発生する
何度も目を通したはずなのに、誤字脱字や抜け漏れが後から発覚。人の目だけでは見落としを完全になくすことはできません。
02
表記ルールがなく余計な修正が発生する
社内で表記ルールが統一されていないため、内容のクオリティが人によってまちまちに。統一感を出すために余計なやり直しが発生します。
03
校正作業がコア業務を圧迫している
校正作業に時間を取られ、本来注力すべきコア業務が後回しに。その結果、ビジネスの成長が停滞する原因になります。
04
細かなミスが顧客や取引先の信頼を損ねる
小さな誤字や脱字が、重要な取引先や顧客の信頼を失う原因に。たった1つのミスが、ビジネスチャンスを逃してしまうかもしれません。
AIで文章校正を
もっと簡単に、もっと速く
ちゅらいとは、独自のアルゴリズムと生成AIを活用し、誤字や表現の違和感を自動で検出。シンプルで直感的なUIで、誰でも簡単に操作できます。これにより、校正スピードが向上し、作業の効率化を実現します。
ちゅらいとで校正できること
誤字脱字
表記揺れ
ら抜き言葉
二重敬語
同じ助詞の連続
日付と曜日の不一致
ひらがなの方が適切な表現
間違いやすいスペル
重複表現
日本語中の空白
改名された表現
半角・全角の混在
FUNCTIONS
企業ごとの表記ルールに合わせて
カスタマイズが可能
ユーザー辞書機能で、
表記ルールの統一ができる
ちゅらいとは、ユーザー辞書機能を搭載しており、
使用頻度の高い単語やフレーズ、
間違えやすい文章を登録することで、
自社特有の表記ルールにも柔軟に対応できます。
これにより、全社員が一貫性のある文章を
作成することができます。
校正項目を自由にカスタマイズできる
文法に則った指摘や表記ゆれのチェックから、
専門的な用語の整合性確認、敬語や数字の表記ルールの
統一まで、自社のニーズに合わせて校正項目を
細かく設定できます。
これにより、汎用的なツールでは実現できなかった
細部まで行き届いた校正が可能になります。
FUNCTIONS
校正作業を効率化する
多彩な機能も
PowerPointのファイルを
一括校正
PowerPointにちゅらいとを組み込むことで、
スライド全体を一括で校正できます。
これにより、手作業を減らし、
作業効率を大幅に向上させることができます。
Google Chrome の拡張機能にも対応
Google Chrome の拡張機能で、
ちゅらいとを追加することで、
ブラウザ上で直接校正が可能になります。
これにより、オンラインでの校正作業も
スムーズに進められます。
よくある質問
お支払い方法について教えてください。
・お支払いは請求書払いです。
・ご契約期間は1年間で、ご契約月の月末に年間分を一括でお支払いいただきます。
導入にかかる期間について教えてください。
・無料トライアルはお申し込みから2営業日以内にご利用いただけます。
・正式契約には、別途お申込書のご提出が必要です。
APIの提供について教えてください。
・APIはEnterpriseプランにてご利用いただけます。
2段階認証の設定について教えてください。
・2段階認証の設定が可能です。
・ちゅらいとにログイン後、設定画面から有効化いただけます。
校正データの保存およびAI学習について教えてください。
・校正処理はサーバー内で行いますが、お客さまのデータは一切保存されません。また、AI学習への利用もございませんので安心してお使いいただけます。
MicrosoftやAdobe製品のドキュメントの対応について教えてください。
・現在、Microsoft PowerPoint上での校正が可能です。
・その他のドキュメント形式についても、お客さまからのご要望に応じて順次開発を進めてまいります。